肥薩おれんじ鉄道(第三セクター) 八代から鹿児島川内への鉄道に乗ってきた。
現在、肥薩おれんじ食堂という観光列車が走っている。
先日、熊本のローカルテレビの再放送番組を見ていて“これは”と思いさっそく予約。
二人でスローライフな小旅行へ・・・・
新八代を10時18分に出発。
列車の中は
1号車
2号車
焼酎やワインも飲めます。
食事やお土産付きの車両は1号車。
2号車は半個室やテーブル席のみで、前もって言っておけば食事もできるのかな・・・・
球磨川鉄橋を渡り
トンネルを抜け・・・・
日奈久ちくわをつまみに・・・・
佐敷駅ではカレーパンのお土産といってもアツアツが美味しい。
佐敷はカレーを日本の料理として紹介した人の出身地らしく、芦北牛のお肉もゴロッと入っていてウマウマでした。
途中、くまモンとのコラボ列車とすれ違ったり
鹿児島と熊本の県境の橋(薩摩街道)を眺めたり。
昼ごはんのお品書き
もちろん、ビールも飲んでワインも飲んで
色々なものをしっかり食べて。
こんな景色を楽しみながら、乗って飲んで食べて眺めての小旅行を楽しんできました。
いやぁ〜〜、満足満足
なんか写真を並べただけのような内容ですが・・・・
見られた方はぜひ一度は・・・・
あっ、各便で内容が違いますので、詳しくはHPで!(もう一度リンクしておきます)
私たちはまた乗ると決めています。
次は秋か冬かな??