Quantcast
Channel: 自然の中で漕いで風を感じようよ!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 100

日生のカキオコは遠かった。

$
0
0

今まで行きたいけど、毎年タイミングが合わずに行けなかった日生のカキオコ。

きたっちさんとボトレガ君とランぐれんさんとの四人で行っちゃいました。

いつもの御津のワンショット

今日は寒いですが坂を上ると汗が・・・・

その後、いつものように七曲りを通り、相生経由で関電の裏を通り赤穂へ

 

久々の赤穂です・・・・

   

 

坂越でトイレ休憩は赤穂の木戸門跡。

道標が面白い。

左 城下町 右 大阪          大雑把すぎるだろ〜〜と四人で突っ込みを入れまた走行。

 

赤穂市内を抜け、岡山の県境の峠に向かう。

 赤穂カントリーを過ぎてエッホッ、エッホッと登っていたら、後ろから『ここからの〜〜〜がある坂ですよ』ときたっちさん。

あらそうなんだとペースを維持しながら登ると、下りでした。

 

びゅ〜〜〜〜んと下っていると、

 

目の前にまた坂が・・・・・   まだ、心臓が落ち着いてナイし、呼吸も・・・・・

 

ここら辺で気力が4〜5本折れかけましたが、何とか県境の峠へ・・・・

もちろん県境の写真なんてとる気力もありません。

自分の体重に恨み節をぶつけながら、『痩せてやるんだ、痩せてやるんだ』と・・・・・

 

そして下ったら、日生でした。

日生港には小豆島行のフェリーも止まってました。

 

 今日の目的地は ここ

 

といっても初めての店。

 

ほとんど待ち時間なく中の人と交代

 

 

 

注文して、男四人でだべっていたら出てきました。

かきおこ

初のカキオコは大変おいしゅうございました。牡蠣もプルップルでございました。

また、来たいと思います。

しかし、食べながら、あそこの坂をもう一度上って帰るんだよな〜〜なんて考えてました。

しかも、店の裏はJR日生駅。輪行して帰る手もあるなと、悪魔もささやきも聞こえます・・・・

 

 

まあ、のんびりしたので多少復活。

赤穂経由で相生。今度は高取峠越え

過去に相当しんどかった思い出もありますが、意外や意外、7%くらいでカメなのは変わりませんが、登って相生のショパンへGO!

 

 

 

 

なんとショパンは休み

だるま珈琲に行ってお任せケーキセットでエネルギー補給

 

その後は姫路へ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

16時頃だったかな、帰宅

走行距離 107キロ、最高速度 57.4キロ、消費カロリー 2222Cal、最大心拍数 196、上昇 888mでした。

 

寒かったので、風呂に入り温まって休憩したら、消費分の摂取です。

きたっちさんと二人、焼き鳥という名のエネルギー補給。しかも液体付き。

 

    

日本酒まで戴いちゃいました。

 

走って食べて、走って飲んでの、とある休日のお話でした。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 100

Trending Articles